本年度も社会学級にご参加いただきありがとうございました。
おかげさまで、本年度も和やかに閉講式を終えることができました。


来年度のご案内は、4月に入ってから配付いたします。本年度会員の皆さまにも改めて申し込み書を提出していただくことになりますので、よろしくお願いいたします。

 来年度も魅力的な講座を開催し、皆さまと楽しい時間を過ごしたいと思いますので、ぜひ社会学級への参加をご検討ください。
あわせて、社会学級を一人でも多くの方に知っていたただけますよう、
長町のお友達やお知り合いにお声掛けをお願いします。
 また、社会学級では運営のお手伝いをしていただける方を募集中ですので、一緒に活動していただける方は、ぜひご連絡下さいませ。

 

2017年3月3日

閉講式

3月3日 PTA室にて、平成28年度 閉講式が行われました。(16名参加)

校長先生のご挨拶、担当教諭の鈴木和泉先生のご挨拶、各講座リーダーより活動報告、委員長あいさつ、会計報告等の後

参加者にてお菓子をいただきならがらの茶話会を行いました。

皆さまから一言づつ感想をいただき「楽しく活動できた」「初めて参加したが、いろいろな体験ができてよかった」との声がありました。

2月 手芸サークル パステルアート

2/21 PTA室にて4名参加

石山直子さんを講師に迎え、パステルアートを体験しました。

パステルを削って、それぞれが思うままに手でふわふわと紙に色を乗せていきます。

沢山の色のパステルに癒されます!

また、スタンプを使ったポストカード作りも。特殊なノリをスタンプに付けて紙に押し、その上からパステルをつけていきます。定着スプレーをしてできあがり。

様々な可愛いスタンプ達に大盛り上がりでした。

2月 アイシングクッキー

バレンタイン直前の2月10日、吉原菜摘先生を学校にお迎えして、バレンタインのアイシングクッキー講座を行いました。
17名が参加し、先生の焼いてくれた美味しいクッキーやマーブルチョコに、思い思いの柄やメッセージをデコレーションしました。
最初はなかなかうまく行かず戸惑いましたが、すぐに楽しく夢中になり、集中して作業すること2時間弱。
出来上がりには大満足! 参加者は口を揃えて、また挑戦したい!との事でした。
とても素敵なバレンタインのギフトができました。

1月 アートクレイシルバー

1月26日(木) PTA室にて 講師 大迫 きよ香 先生をお招きし、参加者10名で開催しました。
最初にペンダントのデザインを考え、シリンジ容器(練習用)でお絵かきの練習。
その後、銀粘土で世界で一つしかないステキなペンダントが出来上がりました。
初心者でも簡単に作れ、楽しい時間でした。

1月 手芸サークル親子企画 UVレジンチャーム作り

1/5(木)市民センター大会議室 20名 講師:大迫きよ香先生

いつもの手芸サークルのメンバー以外にも、社会学級生とその家族なら誰でも参加可能!という「冬休み親子企画・UVレジンでチャーム作り体験」を開催。

ヘアゴム、キーリング、バックチャームの中から選択し、カラーや素材をそれぞれのチョイス・飾りつけして個性あふれるチャームが出来上がりました。

お子さんから大人まで夢中になって、楽しいひと時を過ごすことができました。

12月 手芸サークル 手ごね石鹸&ハンドクリーム作り

12/20 参加者7名 JMHA認定ハーバルセラピスト毛利先生をお迎えして、アロマオイルを使った手ごね石鹸とハンドクリーム作成体験をしました。

ハーブティをいただきながら、素敵な香りに包まれて癒されました。

みなさん素敵な石鹸ができましたよ。

12月 クリスマス料理

12月8日(木) 太白区中央市民センター調理室で 20名の参加者と共に下記のメニューを調理、試食しました。
全体的にも料理のバランスがとれていた事、また時間配分もスムーズだった事、そしてなにより参加者の皆様から身近な材料を使って豪華で美味しくできたと好評でした!!
是非、ご家庭でもお試し下さいね!

≪洋食屋さんのクリスマスコース料理≫

                      〈前菜〉
                生ハムのサラダ
                    〈スープ〉
マッシュルームdeかんたんビシソワーズ
                      〈パン〉
              スタッドバスケット
                    〈メイン〉
                    チキンカツ
                  〈デザート〉
                ミニデコロール

書道クラブ 宮城県連合会書展

11/26~27 西多賀市民センターにて

文化書道 宮城県連合会書展が開催され、我書道クラブのメンバーの作品も出展されました。

日ごろの練習の成果を発表する場で、様々な賞をいただきモチベーションも上がります。

先生方の作品も拝見して勉強させていただきました。

11月 市政出前講座 長町地域の風水害対策について

11/18 PTA室にて 仙台市危機管理室 防災計画課の方を講師にお招きした公開講座を開催しました。

身近な長町地域の水害・土砂災害への備えについて、データやハザードマップを用いてお話いただきました。

質疑応答も少人数ならではの、かなり細かい質問にもお答えいただき、有意義な講座となりました。

また、「キッチンペーパーを使ったマスク作り」を参加者全員で体験。

避難所などでの感染症予防にマスクは大きな役割を果たします。手頃な材料で簡易マスクを作ることができますので、より実践に近い講座となりました。

 正しい知識で慌てずゆとりを持った行動ができるよう、日ごろから備えてまいりましょう。

 

資料やハザードマップはPTA室に掲載しておりますので、お気軽にご覧になってください。

10月 茶道&香道

10月3日PTA室にて早坂ふく子先生をお招きして「茶道と香道の講座」を開催しました。
当日の参加人数19名で、初めての方でも早坂先生が茶道、香道のお作法を丁寧に優しく教えてくださったので、自分でたてたお茶と季節を感じる主菓子・お干菓子と共にとても楽しく素敵な秋の時間を過ごす事ができました。

おもてなしの心や相手を思いやる心など茶道・香道を通して学ぶ事ができ日々の生活の中で子育ての中で大切にしていきたいと思いました。

【参加者からの感想】
※茶道をとても身近に感じて自宅でも挑戦してみたいと思った。
※香道では歴史がある香りを利く事ができて貴重な体験をしました。
※早坂先生のお話がとても素敵で勉強になりました。
※毎日お抹茶を飲んで健康でいられるようにしたいと思った。

9月 普通救命講習会

9月29日,長町小学校の多目的室において「普通救命講習会」が開催されました。

参加者は18名で,太白消防署員を講師に迎え,資料を基にした座学後,全員で実技に取組みました。

実技は,人形を使った胸骨圧迫,人工呼吸,AEDの体験の他,気道に異物が詰まった場合の対処法、止血法についてもご指導いただきました。

 

知識があることで救える命があるということを学び、いざという時に迅速に対応できるようにするには、継続的な訓練の必要性を感じました。

 

<参加者からの感想>

○去年参加したが、忘れていることがあるので毎年参加するのは大事なことだと思った。

○初めて参加しました。実際にこんな場面に出会った時に対応できるか不安だが、知らないよりは知っているというのは必要だと思う。

 

<質疑応答のコーナーより>

Q,どんな状態なら救急車を呼んでよいのか分からない

A,ひとまず、ためらわずに電話をしてください。オペレーターが対応するので、そこで確認もできます。

 また、持病で倒れた場合にかかりつけの病院がある場合は、はじめにそちらに電話してもらうと、救急車到着後の病院探しが省けるので時間短縮になる場合もある。

 

Q,異物除去法を習いましたが、液体の異物を飲み込んだ場合、水などなにか飲ませた方がよいのか?

A,何も飲ませてはいけない。かえって症状を悪化させる場合があるので。

 

Q,もし出血している人に遭遇したら?

A,直接血を触ると感染症などの心配があるので触らない。

 心肺蘇生法を行う場合はビニール袋などを手にはめるなどして行うようにする。

 止血も昔は「根元を縛って止血する」とあったが、今は「ビニールやタオルで傷口を抑える止血法」を

 奨励している。 根元を縛ってしまうと、その先に血流がいかなくなり壊死したり麻痺がでたりするので、

 やめた方がいいとのこと。

社会学級研究会よりセミナーのお知らせ

社会学級研究会 研修委員会主催のセミナーのご案内です。

 

統一テーマ 「こころの垣根を取りはらおう~私たちのおせっかい宣言~」

 第一回 「他者を知り、自分を知る」自己承認コンサルタント協会理事 小林由未子氏

      旭ヶ丘市民センター 第一会議室 10:00~12:00(社会学級生のみ)

 第二回 「レクリエーションの効果とは?」 ㈱プレイケア 代表取締役 川﨑陽一氏

      旭ヶ丘市民センター 第一会議室 10:00~12:00(社会学級生のみ)

 第三回 「明日の音を奏でよう」 仙台高校 佐藤明音さん

      旭ヶ丘市民センター 大ホール 10:00~12:00(一般公開)

 

※参加ご希望の方は、運営役員までお申し出ください。

 

 

9月 手芸サークル

9/8  PTA室 6名

今月はみんなで同じものを製作しました。

「くるみネックレス」ビーズを布でくるんで刺繍糸で縛りながらくるんでいきます。

様々なデザインで素敵な小物ができました。

8月 夏休み企画 苔玉&受皿陶芸教室

8月24日 市民センター

講師:はなゆう仙台 より

 

夏休み最後の日、「親子で参加OK」という、長町小学校社学では初の企画でした。

大人20名、子ども19名と、大勢の方にご参加いただきました。

 

前半に苔玉制作、後半に受皿を陶芸で制作しました。

大人も子供ももれなく楽しめる講座になったと思います。

苔玉は当日持ち帰り、受皿は焼成後の受け渡しになります。出来上がりも楽しみですね。

 

※9/29,10/3の講座にて受皿受け渡し完了いたしました。

7月 手芸サークル

7/15 PTA室にて 参加者:6名

今回も各自好きな物を制作しました。

先月の作品の続きをするメンバーが多かったです。

私も引き続き、羊毛フェルトを作成。2時間で顔しかできなかったので、この作品は1年かかりになると思われます・・・。猫なのに、耳が三角にならなくて”なんの動物??”状態です(泣)  by,TT

 

次回はみなさんで同じものを制作しようと思っています!

7月講座 アロマヨガ

7月14日、太白市民センター和室にて、19名参加で「アロマヨガ講座」が行われました。

菊地倫子先生をお迎えして、女子力アップの香りに包まれて、足裏マッサージから始まり、自分のペースで体に向き合う事が出来ました。
先生から、木のお花を彫った物にアロマオイルをたらした物をお土産にいただき、参加者から、継続的に行いたいという声も出た程、大好評でした。

6月講座 ローズガーデンへ遠足

6月14日、21名参加で泉区のローズガーデンへ遠足に行きました。
到着後、施設の紹介をしていただき、普段なかなか知る機会のない、指定福祉サービス事業所の就労条件などを丁寧に説明していただき、とても勉強になりました。

施設見学後、国家資格を持つ先生の指導によるフラワーアレンジメント体験、お楽しみのランチタイム、ガーベラ採花体験等々、短い時間で学級生同士の交流も図れ、有意義な1日が過ごせました。

手芸サークル 6月

今月は各自、やりたい物を持ってきて作品作りをしました。

 

羊毛フェルトでマスコットを作ったり、クロスステッチ、クラフトテープを使ったアクセサリー作りなど。

 

手芸キットを購入したままで、開封もしていなかった!という人多数でしたので、この機会に作ってみることにしました。

 

とはいえ、完成しなかったので、引き続き来月も製作しまーす。

 

 

習字クラブ 6月

6/9 PTA室にて 

今年度2回目の習字クラブがありました。

秋に開催予定の展覧会についての説明があり(場所検討中)

それに向けてのお手本の選定を各自行いました。

展覧会に向けて作品の練習が始まりました。

手芸サークル 1回目

5/27 10:00~12:00 PTA室にて 7名参加

「裂き編みでコースターorワイヤーハンガーを作ろう!」

いらない布や服をはさみで切り、かぎ針で編んで作るクラフトワークです。

かわいい小物が完成して、楽しくできました。

お習字クラブ 5月

5/19 PTA室にて 

今年度第一回目のお習字クラブがありました。

この日は、体験会があり、初めての方にお越しいただきご入会いただきました。

前半にパーツごとの練習をして、これを合わせた漢字は何でしょう?というクイズ??で全体を完成!

(答は夏でした!)

後半には「消しゴムで落款を作ろう!」で、自分の落款作りに挑戦しました。

作品の横に押すといい感じです!

今年度も楽しくお習字に取り組んでいきましょう。

5月講座 校長先生の講話


5月16日、鶴谷研校長先生による【理科の楽しさを子供たちに伝えよう】 ~身近な自然を見つめて~ 

が開催されました。 27名参加 多目的室にて
準備してくださった様々な実験を通しながら、身近な自然についても学びました。

プラスチックの魚をペットボトルの中で水圧で動かす実験をしたり、植物が工夫して種を広範囲に広げて撒くことも学びました。 アルソミトラという植物の種は、種をグライダーのように飛ばすということで実際に工作で種のグライダーを作り仕組みを確認。みんなで飛ばしてみたり、と大盛り上がりでした。
水溶液の性質調べでは、身近な石鹸水やお酢、炭酸や白滝(糸こんにゃく)などを使って色の変化を楽しみました。また、生き物について広瀬川の鮭についても教えていただきました。

理科のことだけでなく、子育てについての質問にも沢山アドバイスをいただき、盛り沢山の講話はあっという間に終了。とても有意義な時間を過ごすことができました。

講話のあとには、けん玉エクセサイズで楽しく体を動かし、ちょっとしたけん玉のコツも教わりました。

平成28年度 開講式

4月27日(水)PTA室にて

開講式 25名参加にて開催いたしました。

 

鶴谷校長先生のご挨拶、委員長挨拶、今年度役員紹介、自己紹介等あり

今年度の開催講座&担当を決めていきました。

その後、茶話会があり、今年度初めてのメンバーも含め和やかに開催されました。

≪今年度の講座≫

 

4  開講式

 

5  5/18校長先生の講話

 

6  6/14 ローズガーデン

    (フラワーアレンジ&ランチ)

 

7  アロマヨガ

 

8  8/24 親子企画 

    (苔玉&陶芸教室)

 

9  普通救命講習会

 

10  茶道&香道                      

 

11  防災講座

 

12  クリスマス料理

 

1  アートクレイシルバー

 

2  アイシングクッキー

 

3    閉講式

 


アクセスカウンター