平成24年度活動内容



平成24年度 長町地区社会学級 開講式

平成24年4月25日(水)本年度社会学級の開講式が行われました。

主事先生、教頭先生、担当教諭出席のもと、32名の参加者がありました。

今年度は新しい講座がたくさん開催されます。 

社会学級はどなたでもいつからでも参加可能です。

学級生の皆様もそうでない方もみんなで社会学級を盛り上げていきましょう!

              今年度開催講座

           5 校長講話                 

           6 ジュエルデコレ           

           7 ゴスペル                  

           9 震災講座(あいさつ運動)    

           10 アートクレイシルバー     

           11 ヨガ・エアロビ・ピラティス

          12 クリスマス料理                

          1 ハワイアン・リボンレイ   

           2 七宝焼                   

お習字教室 月一回 基本的に第一木曜日11時から1時まで

今年の活動は 510日、67月、75日、96日、104日、111日、126日、117日、27日、37


4月 社会学級開校式


5月習字クラブ開校式

510日、本年度一回目の習字クラブが開催されました。

今回は体験会も兼ねており、会員と体験の方をあわせて24名の方が集まり、墨の薫りの中、楽しい時間をすごしました。

初めての方や久しぶりの方は、先生に基本の筆の運びから丁寧にご指導いただき、経験者の皆さんは、5月にふさわしい文字を、楷書体や行書体で書いてみました。

最後は、きれいな柄の便箋に清書。

初夏の雰囲気を表現した、素敵な作品が仕上がりました。

6月初旬までPTA集会室に掲示しております。

本年度の習字クラブは、主に毎月第一木曜日に開催します。

次回は6/7の予定となっております。


5月 校長先生講話

5月公開講座 校長講話『子どもによりそう』

平成24530() PTA室において41名の参加で、社会学級5月講座、「校長講話」が行われました。

校長先生がこれまでに関わった3例のお話をお聞きしながら子どもに対する大人のかかわり方「教える」と「よりそう」の違いなどについて教えていただきました。

その後、参加者との質疑応答、趣味のあけびとの出会いや栽培方法などのお話の後、種類のちがう苗をわけていただきました。


6月ジュエルデコレ講座

社会学級 6月講座 ジュエルデコレ
6月19日(火)6月講座が開催されました。
講師は、学級生でもある、“ジュエルDeCoReインストラクター”の大迫さんにお願いし、ピンクかブルーのかわいいキーリング、または、ゴージャスなブラックのペンダントを制作しました。 
ジュエルデコレは、専用の粘土に、キラキラのパーツを埋めてつくる新しい技法で、初心者でも、短時間で完成度の高い作品を作れるのが魅力です。
細かい作業でしたが、皆さん、楽しみながら素敵な作品を仕上げることができて、大好評でした!


7月ゴスペル講座

7月10日にゴスペル講座を開催しました。
講師はシダックスカルチャークラブで指導されている地主幹夫先生。
24名の参加者は、まずは柔軟体操で体をほぐしたあと、発声練習。
そしていよいよ歌に挑戦!『アメイジング・グレイス』を本田美奈子になりきって熱唱。

後半には、映画『天使にラブソングを…』の中から『I will follow him』を唄いました。
不慣れな譜読みに苦労しつつも、最後にはハーモニーの美しさに感動を覚えました。また、久しぶりに大きな声で唄って気持ちもリフレッシュできました。


9月講座 普通救命講習会

社会学級9月公開講座

9月7日(金)あいさつ運動、校内見学に引き続いて公開講座「普通救急救命講習会」が行われました。

太白消防署長町出張所所員2名を講師に向かえ、一般参加者17名を含め42名が参加しました。

具体的な蘇生法、胸骨圧迫を行う意味・重要性、AED使用方法などの講習を受けた後、4班に分かれて教材のボディを使い、胸骨圧迫・人工呼吸・AEDについての練習を行いました。

救急救命ガイドラインは5年ごとに見直され、今回は2010年に改定されたものを元に実践しました。参加者全員真剣に取り組んでいました。

胸骨圧迫・人工呼吸は、はじめのうちは皆おっかなびっくりと言った風で、力加減がとても難しく感じました。

担当消防署員の方の丁寧かつユニークな解説で、会場もなごみ外気に負けないくらい熱気あふれる講習会でした。

参加者も何度か練習するうちにコツをつかみ、スムーズに胸骨圧迫・人工呼吸が出来るようになっていました。

質疑応答も懇切丁寧に回答してもらい大変有意義な時間を過ごすことができました。

昨年の震災を受けて、学校でも何年かに一度は救命講座を開催してはどうかと言う意見も出されました。


10月講座 アートクレイシルバー講座

10月23日(火)に10月講座アートクレイシルバー講座が開催されました。
アートクレイシルバー(銀粘土)を使ってリング、ペンダントを作りました。
アートクレイシルバーはリサイクル素材からできた銀粘土で、成形した後800度で焼くと純度99.9%の銀になるそうです。
難しいところもありましたが、講師大迫先生の丁寧なご指導のもと、各々のセンスを生かした個性的で素敵なシルバーアクセサリーが完成しました。

11月講座 ティラピス&フットセラピー講座

社会学級11月講座
1116()、長町コミュニティーセンターにて午前10時から2時間、ピラティス&フットセラピー講座を開催しました。
講師にはスポーツクラブでピラティス、ヨガを、また子供たちにチアダンスを指導されている、生出 由美先生をお迎えし、一般参加者3名を含め20名の参加者で行われました。
講座前半の1時間は準備運動から始まり、骨盤の運動や普段意識することの少ないインナーマッスルを鍛えるエクササイズをしました。激しい運動ではありませんでしたが、皆さん確かな手ごたえがあったようです。
後半はアロマオイルを使ってフットケアを行いました。
マッサージの手順や方法、効用まで詳しく教えていただきました。
そして最後に部屋を暗くし音楽をかけ、横になりリラックスタイム・・・日ごろの慌ただしさから少し離れ、身体も心も癒される時間を過ごしました。

12月クリスマス料理講習会

12月社会学級講座  クリスマス料理講習会

12月4日(火)太白中央市民センター・調理室において、クリスマス料理講習会を行いました。社会学級生以外の4名を含む27名の参加者とともに、ひと足早いクリスマス気分を味わいました。子育て中の私たちには嬉しい、お手頃価格で、短い時間で、子どもと一緒に作れる素敵なクリスマスメニューを提案し、毎年好評の講座となっています。

みなさんと一緒に料理・会食と楽しい時間は、あっという間に過ぎて・・・

来年は、ぜひ、みなさんも一緒に作ってみませんか?  メリー・クリスマス

*クリスマスメニュー*

<かぶとベーコンのスープ> 寒い夜は,具だくさんの温かいスープで!

<ポテトサラダのリース>  いつものポテトサラダもクリスマスリースに早変わり!

<マーマレードde煮豚>   手間のかかりそうな煮豚だって、気軽にできちゃう!

  <プチちらしケーキ>    色とりどりのケーキのようなちらし寿司

  <マシュマロで簡単デザート> ふしぎ!ふしぎ!マシュマロを溶かして本格チョコレートムースの出来上がり!  


1月 ハワイアンレイ講座

1月25日(金)ハワイリボンレイ講座が開催されました。

参加者は社会学級生以外の2名を含む24名でした。

講師は市内のカルチャーセンターで教室を主催されてる松田和枝先生(日本リボンレイ協会公認インストラクター)です。

リボンレイは南国の花々をモチーフにしたきれいな色のレイやストラップを作って楽しみます。

今回はブレード編みのストラップを作成しました。

初登場の講座でしたが、明るく楽しい先生の指導のもと素敵でかわいい作品が作れました。


2月七宝焼き講座

社会学級今年度最後の講座は28日(金)太白市民センター創作室で七宝焼き講座が行われました。

学級生外を含めて19名の参加者がありました。

初めての七宝焼きで、はじめは緊張していた参加者も作品を作り始めると皆夢中になり小さな作品の中にそれぞれの世界を見出していました。これといった失敗もほとんど無く、七宝に変化していく作品の魅力に引き込まれていきました。


平成24年度社会学級閉講式

平成25年3月4日(月)、平成24年度社会学級閉講式が学級生30名の参加で行われました。

お忙しい中、学級主事の石野校長先生をはじめ、高橋共子担当教諭の出席をいただき、今年度の社会学級の活動を振り返りました。

今年度は、毎年好評の5月の校長先生の講話からはじまり、2月の七宝焼きまで9講座行われました。今年度はじめての講座が多く、楽しく参加できました。中には全ての講座にパーフェクト参加した学級生もいました。

各講座の活動報告、習字クラブの活動報告、会計報告のあとは、お楽しみ茶話会と昼食会です。

来年度はどのような出会いがあるのでしょうか、皆との再会を願って、閉会としました。


平成24年度習字クラブ納会

社会学級 習字クラブ 納会
37日の習字クラブでは,春らしいすてきな作品を仕上げ,PTA集会室の掲示板を飾りました。
またお習字の後は,毎年恒例の納会。
おいしいお弁当やお菓子をいただきながら,和やかに楽しく語り合いました。
本年度の習字クラブは,多田筑泉(ちくせん)先生のご指導のもと,秋の書道展への出展をはじめ,書道通して,心休まる有意義な時間を楽しみました。
年間10回,12時間という活動ですが,メンバーの皆さんからは「集中できる貴重な時間だった」,「楽しく上達できた」,といった感想が多かったです。
来年度の開催は5月中旬からの予定です。
習字クラブに入会するためには,社会学級への入会が必要となります。
詳しくは,4月中旬配布予定の「社会学級のご案内」を,ごらんください。